---

 千葉犯罪被害者支援センターメルマガ第21

---

1.千葉県犯罪被害者等支援推進計画

千葉県では、令和3年4月に「千葉県犯罪被害者等支援条例」が施行されたことを受け、「千葉県犯罪被害者等支援推進計画」を策定し、本年4月から具体的な施策を推進しています。

主なものは下記のとおりです。

(1)見舞金制度

殺人や傷害などの故意の犯罪行為により亡くなられた方のご遺族又は重症病を負われた犯罪被害者の方に対し、見舞金を支給することになりました。
受給対象者は、千葉県内に住所を有していること及びその他支給要件があります。

 

(2)無料法律相談

被害者又はご遺族は、被害者支援に精通した弁護士による無料法律相談が受けられます。

 

(3)支援コーディネーターの充実

これまで1名のところ、2名増員し3名体制になりました。

---

2.令和4年度上半期活動状況(4~9月)

(1)受理件数

(2)県・市町村職員研修

 A 県・市町村相談関係職員研修  

5月23日(月)千葉県教育会館にて開催、45名が参加。
殺人事件被害者のご遺族・被害者支援弁護士による講演、県・県警職員による業務説明、犯罪被害相談員によるロールプレイ方式の支援実技教養などの研修を行いました。

    B 市町村犯罪被害者等支援施策担当課長会議及び県犯罪被害者等相談関係機関連絡会議

7月6日(水)オンライン方式で実施し、64機関が参加。
県・県警担当者による業務説明、被害者支援弁護士による講演などを行いました。

 

(3)被害者支援員養成講座

    A 入門編

船橋市中央公民館(1回)、千葉県教育会館(2回)にて開催、48名が受講しました。
被害者支援弁護士・県警職員・犯罪被害相談員による講義などを行いました。

    B 初級編

入門編修了者のうち希望する者を対象に初級編を開催しました。
犯罪被害者ご遺族・大学教授・弁護士・公認心理師(臨床心理士)・県警職員などによる講義のほか、犯罪被害相談員によるロールプレイ方式による実技教養などを6日間かけて実施しました。

 

(4)性暴力被害者支援講座

性犯罪・性暴力被害者の支援に特化した講座を開催し、医師・公認心理師(臨床心理士)・県警職員が講義を行いました。

3.表彰

7月19日、当センターの永年の被害者支援活動に対し、関東管区警察局長から感謝状が贈られ、理事立ち会いで拝受しました。

---

4.犯罪被害者週間「千葉県民のつどい」

11月26日(土)午後1時00分から、千葉県教育会館大ホールにて開催します。3年ぶりの会場を使用しての開催です。
内容としては、第一部被害者講演、第二部支援音楽会となっています。

---

公益社団法人

千葉犯罪被害者支援センター

  〒260-0013 千葉市中央区中央3-9-16 大樹生命千葉中央ビル7F 

        事務局  TEL 043-225-5451 FAX 043-225-5453 

        相談電話 TEL 043-225-5450

        性犯罪・性暴力被害者のための相談電話 TEL 043-222-9977

        受付時間 月曜日~金曜日 10:00~16:00 (祝日、年末年始を除く)

        ホームページ http://chibacvs.gr.jp

---