令和2年度中の活動状況は下記のとおりです
電話相談 1,915件(令和元年度 1,301件)カウンセリング 204件( 〃 178件)直接的支援 348件( 〃 532件)
電話相談では、殺人・傷害などの身体犯関係が20%、性犯罪・性暴力関係が55%、交通事故関係が15%、その他が10%でした。カウンセリングは、性犯罪・性暴力関係の被害者が60%でした。また、直接的支援は、性犯罪・性暴力関係の被害者が70%でした。
(1)新型コロナウイルス感染防止の観点から、支援員養成講座のうち初級編を中止しました。また、犯罪被害者週間「県民のつどい」は、ホールでの遺族講演などは取りやめ、テレビ放映に切り替えて実施しました。各種キャンペーンやイベントは例年より大幅に縮小しました。
(2)決算関係では、賛助会員の減少もあり、前年比で140万円の収入減となったため、赤字決算でした。
永年にわたって当センターの運営に協力していただいている事業所等40団体(個人含)に、理事長感謝状をお贈りしました。
本年2月の千葉県定例県議会において、犯罪被害者支援に特化した「千葉県犯罪被害者等支援条例」が可決成立し、4月1日に施行されました。具体的な支援内容については、今後検討されることになっています。
本年度の支援員養成講座は、受講者数を少なくして開催することとしました。また、昨年度中止した「令和2年度支援員養成講座・初級編」の受講希望者については、本年度において受講していただくこととしています。
〒260-0013 千葉市中央区中央3-9-16 大樹生命千葉中央ビル7F
事務局 TEL 043-225-5451 FAX 043-225-5453
相談電話 TEL 043-225-5450
性犯罪・性暴力被害者のための相談電話 TEL 043-222-9977
受付時間 月曜日~金曜日 10:00~16:00 (祝日、年末年始を除く)
ホームページ http://chibacvs.gr.jp